【新月同行】大陸版で実装された刺灰の性能について

この記事は、大陸版 新月同行で実装された刺灰の性能について紹介しています。

大陸版のテキストを翻訳しているため、JP版実装時とテキストが違う場合があります。

プレイ動画
目次

刺灰の性能

基本情報
レア度星6
職業特攻型
属性
生命4541
攻撃1240
物理防御2387
特殊防御3418
行動速度243

探索専門

スキル

通常攻撃技名
抑止力の前方圧力
能級変化:₊8等級:10
効果
選択した敵に150%の特殊ダメージを与えます。
戦技技名
定点撮影
能級変化:₋30等級:10
効果
任意範囲内のランダムな対象に50.0%の特殊ダメージを6回与える
スキルボーナス
エネルギー消費が10ポイント減少します
超限界技名
アンサンブル誘導砲
能級変化:₋40等級:10
効果
選択可能なすべての敵に325%の特殊ダメージを与え、ターゲットの失われたダメージに基づいてダメージが増加します(上限20%)
天賦技名
勝利を追求
効果
味方チームがターゲットを撤退させると、刺灰は50%の確率で自身の現在HPの30%を自身にダメージとして与え、エネルギーを消費しない『アンサンブル誘導砲』を発射します。この効果は、各ターンごとに最大1回、アクションシーケンスごとに最大2回発動できます。

刺灰が「アンサンブル誘導砲」を使用した後、<闘志>を1層獲得します。
『アンサンプル誘導』によるダメージが5%増加します。この効果の積み重ね制限は5層で削除することはできません。
スキルボーナス
凸1:発動確率がさらに15%増加します。
スキルボーナス
凸4:各アクションシーケンスの発動回数が最大4回に増加します。
スキルボーナス
ダメージを与える時、対象の体力が自分より低い場合、与えるダメージが10%増加します。
スキルボーナス
場のユニットが戦場を離れた時、刺灰は自身の特殊防御を5%アップさせる。この効果はバトル終了まで持続し、最大8回まで重複可能。
支援技能技名
アンサンブル誘導砲
等級:10
効果
選択可能なすべての敵に380%の特殊ダメージを与え、ターゲットの失われた体力に基づいてダメージが増加します(上限20%)

凸効果

効果
凸1:天賦にスキルボーナス追加
発動確率がさらに15%増加します。
凸2
HP 0%▸₊5%
物理防御 0%▸₊5%

攻撃 0%▸₊5%
特殊防御 0%▸₊5%
凸3:天賦強化
ターゲットを退却させると、確率は50%で現在のダメージの30%を与える

生命の自傷とエネルギーを消費せずに「アンサンブル誘導砲」を放出する。この効果は、各ターンごとに最大1回、各アクションシーケンスごとに最大2回発動できます。

アンサンブル誘導砲を使用した後、自身に闘志を1層追加し、アンサンプル誘導によるダメージを5%増加させます。この効果の積み重ね制限は5層で、削除することはできません。
凸4:天賦にスキルボーナス追加
各アクションシーケンスの発動回数が最大4回に増加します。
凸5
HP ₊5%▸₊12%
物理防御 ₊5%▸₊12%

攻撃 ₊5%▸₊12%
特殊防御 ₊5%▸₊12%

まとめ

以上が、大陸版 新月同行で実装された刺灰の性能についてでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、せんです!

このサイトでは『SAOアリブレ』や『インディーゲーム』などの攻略記事を書いてます。参考になれば幸いです。

ネタ提供や紹介してほしいゲームがありましたらお問い合わせにお願いします。

コメント

コメントする

目次