どうもせん(@meganezaruru1)です。
今回は、アリブレの小さな暗黒騎士 後編のボス情報と攻略ポイントについて紹介します。
アリブレ攻略 おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
初心者用攻略記事まとめ
![]() | ![]() |
最新アリブレ攻略情報
ボスの情報について
属性:土属性 |
攻撃パターン
※RFや装備、Lvによってダメージ値が変わります。
1ターン目 |
【風以外デバフ・継続ダメージ・フィールド】 |
全体に約3200ダメージ+RF(土)3 |
力を溜める |
心意を290%溜める+物理耐性30%アップ |
2ターン目 |
【心意失敗】 |
単体に約2600ダメージ |
【継続ダメージ優先・継続ダメージ時ダメージ増加】 |
単体に約3000ダメージ+心意100%ダウン |
3ターン目 |
力を溜める |
心意を290%溜める+物理耐性30%アップ |
【風以外デバフ・フィールド】 |
全体に約3300ダメージ+RF(土)3 |
【低HP優先・デバフ時ダメージ増加】 |
単体に約4300ダメージ |
4ターン目 |
【心意失敗】 |
単体に約3333ダメージ |
【継続ダメージ優先・継続ダメージ時ダメージ増加】 |
単体に約3800ダメージ+心意を100%ダウン |
5ターン目 |
【風以外デバフ・フィールド】 |
全体に約3200ダメージ+心意30%DOWN+RF(土)+3 |
【低HP優先・デバフ時ダメージ増加】 |
単体に約4500ダメージ |
ランイベの攻略のコツ
物理耐性UP
![]() | ![]() | ![]() |
1~4ターン目の間は物理耐性30%ありますが、ハロウィンユージオや整合騎士ロニエなど高火力な物理キャラならダメージ減少を気にせず攻撃できます。
【物理キャラで心意スキルを発動する場合】
4ターン目以降、敵の物理耐性が消えるので、3ターン目は敵の心意を削るだけにして、物理耐性が消える4ターン目以降に物理キャラの心意連携を発動するのがおすすめです。
心意ダウン
![]() |
2.4ターン目に心意を100%分削られます。100%削られるのは痛いので、心意を削られた後に心意を溜めるか敵の心意ダウン値を下げる効果を持つ七尾のスキルを使って心意ダウンを対策しましょう。
RFを削られる
![]() | ![]() | ![]() |
風RF(リコレクションフィールド)を溜めれるキャラを用意しておきましょう。RFを溜めることで攻撃力を最大20%上げることができ、敵にダメージを与えやすくなります。
3ターン目に今まで溜めたRFを削られるので、心意スキルやソードスキルでRFを溜めなおしましょう!
低HP優先
3ターン目の攻撃はHPが低いキャラにいきます。HPが低いと倒されてしまう可能性が高く、風属性以外だと倒されてしまう場合があります。
[ad]
おすすめ編成&攻略動画
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめキャラ○○の性
一番おすすめキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
Aランク
![]() | ![]() |
他属性おすすめキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
他属性を入れる場合はバフかサポートがおすすめです。火力は限定風属性キャラに任せましょう!
コメント