どうもせん(@meganezaruru1)です。
今回はSAOアリブレのカセドラル攻略戦Vol.6ベリーハードの攻略について紹介します。今回のベリーハードは出撃回数2回と少ないので、この攻略記事を見てどのキャラを温存するか考えておきましょう。
最新のカセドラル攻略戦の記事は↓から見ることができます。
→カセドラル攻略戦の記事一覧
カセドラル攻略戦で手に入る星4装備の4凸の性能は↓の記事から見ることができます。
→星4装備の4凸性能の記事
カセドラル攻略戦Vol.6攻略
※一部、攻撃情報を集めきれていないところがあります。良ければコメント欄に情報提供お願いします。
※96F~100Fまで土属性の敵が出現します。100FのボスのHPは最近のカセドラル攻略戦の中では多い方なので、96F~99Fの道中は風キャラを温存しましょう。
1~4Fの攻略
- 光属性の敵が出てきます。
- 1/3と3/3WAVEに斬・打耐性持ちの敵が出現する
- 突・魔攻撃ができるキャラがおすすめ
- 1/3のリザードはスタン攻撃をしてくるので注意!
- 3/3WAVEのボス(ゴリラ)は心意を削ってくるので注意!
5~49F攻略のコツ
- 光属性の敵が出てきます。
- 1/3と3/3WAVEに斬・突耐性持ちの敵が出現する
- 1/3と2/3WAVEに打耐性持ちの敵が出現する
- 魔・斬攻撃ができるキャラがおすすめ
- 1/3と2/3WAVEに出現するネペント(花型の敵)は、封印を付与してくるので注意
- 1/3と3/3WAVEに出現するエレメンタル(ごつごつした岩の敵)に物理攻撃はあまり効かない。⇦魔攻撃が有効です。
50F攻略のコツ(中ボス)
※ダメージ値はすべて闇属性で受けた値です。

ボスの攻撃パターン
攻撃名 | 【闇以外デバフ】振り回し |
効果 | 全体に約3000ダメージ+??? |
攻撃名 | 【高HP優先】旋車 |
効果 | 単体に約5000ダメージ |
攻撃名 | 【高HP優先】旋車 |
効果 | 単体に約5000ダメージ |
攻撃名 | 【心意失敗】振り回し |
効果 | 全体に約3100ダメージ |
攻撃名 | 【高HP優先】旋車 |
効果 | 単体に約5000ダメージ |
攻撃名 | 【高HP優先】旋車 |
効果 | 単体に約5000ダメージ |
攻撃名 | 【高HP優先】旋車 |
効果 | 単体に約5000ダメージ |
攻撃名 | 【心意失敗】振り回し |
効果 | 全体に約3100ダメージ |
攻撃名 | 【闇以外デバフ】辻風 |
効果 | 全体に約4000ダメージ |
攻撃名 | 【高HP優先】旋車 |
効果 | 単体に約6600ダメージ |
攻略のポイント
- 闇属性のキャラを連れていきましょう!
- 高HP優先の攻撃が多いため、HPが8500以上あるキャラが1体いれば、ほかのキャラが多少HPが少なくても回復せず耐えることができる。(ほかのキャラは約4500以上のHPが必要です)
- 心意スキルを最低でも2~3回発動できるように立ち回りましょう。
- 7ターン目の敵の攻撃は全回復して臨みましょう。
- 8ターン以降は攻撃力が上がるので注意!
- 敵の心意は220%と高いので、心意スキルのノックバックやブレイクエールを使い削りましょう。
80~90Fの攻略
- 闇属性の敵が出現します。
- このステージは、打耐性を持つ敵が多く出現する
- 斬・突攻撃ができるキャラがおすすめ
- 1/3と2/3WAVEにでてくるトラップ(植物の敵)はATKを下げてくるので先に倒しましょう。
- 3/3WAVEのボスはスタン攻撃をしてくるので注意
95Fの攻略(中ボス)

ボスの攻撃パターン
攻撃名 | 翠眼の奥義 |
効果 | 心意を220%溜める+DEF100%up |
攻撃名 | 【心意失敗】コンバット |
効果 | 単体に約4200ダメージ |
攻撃名 | 【高HP優先】コンバット |
効果 | 単体に約4500ダメージ |
攻撃名 | 【光以外継続ダメージ】デヴァステーション |
効果 | 全体に約4200ダメージ+光以外は継続ダメージ付与 |
攻撃名 | 【高HP優先】コンバット |
効果 | 単体に約4500ダメージ |
攻撃名 | 【光以外チャージデバフ】スラッシュ |
効果 | 全体に約4200ダメージ+光以外は一定確率でチャージ量ダウン |
攻撃名 | 【高HP優先】コンバット |
効果 | 単体に約4500ダメージ |
攻撃名 | 【光以外継続ダメージ】デヴァステーション |
効果 | 全体に約4200ダメージ+光以外は継続ダメージ付与 |
攻撃名 | 【高HP優先】コンバット |
効果 | 単体に約4500ダメージ |
攻撃名 | 【光以外スタン】スマッシュ |
効果 | 単体に約3000ダメージ+光以外はスタン付与 |
攻撃名 | 翠眼の奥義 |
効果 | 心意を220%溜める+DEF100%up |
攻撃名 | 【心意失敗】コンバット |
効果 | 単体に約4200ダメージ |
攻撃名 | 【光以外継続ダメージ】デヴァステーション |
効果 | 全体に約4200ダメージ+光以外は継続ダメージ付与 |
攻略のポイント
- 光属性キャラを編成しましょう。
- チャージキャラ2体、ブレイクキャラ2体、Bバフ、Cバフキャラを1体ずつ入れておきましょう。
- 【翠眼の奥義】発動時はDEFが100%アップしているので、物理系の心意攻撃は発動しないようにしましょう。
- 5ターン目にスタン攻撃があるので注意!
- 常にHPは満タンにしておきましょう。物理耐性アップを付与しておくと死亡率が下がります。
- 敵のHPは多いので心意スキルをたくさん撃ちましょう。攻撃力が上がるバフを付与しておくといいですよ。
96Fの攻略
- このステージは土属性の敵が出現します。
- 斬と突キャラを編成しましょう。
- 2/3WAVEにスタン攻撃をしてくる敵あり
- 3/3WAVEのボスは心意ダウン攻撃があります。
- 斬の全体攻撃があると敵を倒しやすいです。
97Fの攻略
- このステージは土属性の敵が出現します。
- 突・魔キャラを編成しましょう。
- 敵の先制攻撃がおおいので、回復してから次に進みましょう。
- 1/3と2/3WAVEは、全体攻撃があれば敵を倒しやすいです。
- 3/3WAVEに突が弱点の敵が出てきます。
- 3/3WAVEのボスはスタン攻撃をしてきます。
99Fの攻略
- このステージは土属性の敵が出現します。
- 基本、97Fのステージと同じ立ち回りで攻略できます。
100Fの攻略(ボス)
※ダメージ値は、風属性が受けたものになります。

ボスの攻撃パターン
攻撃名 | 【風以外チャージデバフ】アサルト・スラッシュ |
効果 | 全体に約2500ダメージ+風以外はチャージ量ダウン |
攻撃名 | 【風以外スタン】スラッシュ |
効果 | 単体に約3000ダメージ+風以外はスタン付与 |
攻撃名 | 【高HP優先】スラッシュ |
効果 | 単体に約3100ダメージ |
攻撃名 | 【心意失敗】スラッシュ |
効果 | 単体に約2800ダメージ |
攻撃名 | 【高HP優先】スラッシュ |
効果 | 単体に約3100ダメージ |
攻撃名 | アサルト・スラッシュ |
効果 | 全体に約2300ダメージ+心意を30%ダウン |
攻撃名 | 【風以外スタン】スラッシュ |
効果 | 単体に約3000ダメージ+風以外にスタン付与 |
攻撃名 | 【風以外デバフ】アサルト・スラッシュ |
効果 | 全体に約2200ダメージ+風以外?デバフ+心意15%ダウン |
攻撃名 | 【高HP優先】スラッシュ |
効果 | 単体に約3000ダメージ |
攻撃名 | 【風以外デバフ】アサルト・スラッシュ |
効果 | 全体に約2200ダメージ+風以外?デバフ+心意15%ダウン |
攻撃名 | 気合い溜め |
効果 | 心意を189%溜める+ATKを20%up |
攻略のポイント
- 風属性5体以上編成しましょう。ガチャ産の風キャラが少なく、配布の風キャラでパーティーを埋める場合は、攻撃力不足なので攻撃力が上がるバフを使えるキャラを入れましょう。
- チャージキャラ2体、ブレイクキャラ2体、Bバフ、Cバフを1体ずつ入れておきましょう
- 心意スキルを沢山発動しましょう。4,5,7ターンは心意を削られるので注意です。
- 7ターン目以降は、3ターン目に戻りますが攻撃力が上がっているので注意です。
- 倒せない場合は、2回に分けて討伐しに行きましょう。
Sランク攻略はまだできませんでしたが、こんな感じにパーティーを組めばいけると思います。
まとめ
以上が、SAOアリブレのカセドラル攻略戦Vol.6ベリーハードの攻略についてでした。
SAOアリブレほかの攻略記事
コメント