どうもせんです。
最新のカセドラル攻略戦の記事は↓から見ることができます。
【縛り】〇〇のみでクリアするコツ紹介記事↓
※攻略のコツなので必ず勝てるわけではありません。
カセドラルを攻略するための準備
カセドラルを攻略するためにやること
- 防具作成3凸×星4できれば星3の分も
- アクセサリー3凸×星4できれば星3分も
- 持っているキャラクター限界まで育成する。
とりあえず、この3つはしっかりやっていきましょう。
防具は凸することでかなり性能があがりますが星3分も作るのはめんどいという方は、凸なしでも大丈夫です。
カセドラル攻略のパーティ編成
薔薇園1F
パーティー
- 眼帯アリス(挑発要員)
- ガチャアリス(攻撃要員)
- ウォロ(挑発要員)
- サチ(回復兼攻撃要員)
このパーティは、基本挑発スキルでパーティーを守りガチャアリスで倒していく感じになります。
・フロア2と3はウルフの先制攻撃が来るのでHPを万全にしておきましょう。
・敵は単体攻撃が多いので挑発スキルは使えます!
パーティーの代用
ガチャアリスがいないなら、エルドリエのような火力が出る全体攻撃持ちを入れましょう。挑発スキルの代用は、エギルやユウキです。ゴルゴロッソも挑発スキルがありますがこのステージでは属性が悪いので却下です。
カセドラル低層2-28F
パーティー
- 眼帯アリス(挑発兼攻撃要員)
- ガチャアリス(攻撃要員)
- アズリカ(攻撃要員)
- サチ(回復要員)
このパーティも先ほどと同じで、基本挑発スキルでパーティーを守りガチャアリスで倒していく感じになります。
・敵は単体攻撃が多いので挑発スキルは使えます!
カセドラル低層29-49F
パーティー
- リーファ(回復要員)
- ガチャアリス(攻撃要員)
- ゴルゴロッソ(挑発兼攻撃要員)
- サチ(回復兼攻撃要員)
このパーティも先ほどと同じで、基本挑発スキルでパーティーを守りガチャアリスで倒していく感じになります。ゴルゴロッソの挑発スキルは土属性の敵にしましょう。
・風属性がいると攻略しやすい!
・フロア3は雑魚が大量にいるだけなので、心意を溜めてフロア3に行く必要はない。
霊光の大回廊50F
パーティー
- 少女ソルティリーナ(心意要員)
- キリト(攻撃要員)
- 少女アリス(回復兼攻撃要員)
- ガチャソルティリーナ(攻撃要員)
・真意を削るキャラは3体入れば削りやすいです。
・敵の1発の攻撃は重いので挑発スキルは使わない方がいいです。
・常にHPは満タンにしておきましょう。
昇降機~雲上庭園80F
パーティー
- エギル(物理耐性アップ要員)
- サチ(回復要員)
- 少女アリス(攻撃兼回復要員)
- ガチャアリス(攻撃要員)
エギル、サチでサポートして少女アリス、ガチャアリスでステージを突破していく感じになります。サチのところは、単体回復が使えるキャラでも大丈夫です。
・リザードはスタンを付与してくるので注意!
・風属性を連れて行くのはやめたほうがいいです。
廊下~大浴場81~90F
パーティー
- 眼帯アリス(攻撃要員)
- サチ(回復要員)
- 少女アリス(攻撃兼回復要員)
- ガチャアリス(攻撃要員)
少女アリスとガチャアリスで道中を進みボス戦時に出てくる防御してくる敵は、眼帯アリスの魔法などで撃破しましょう。
・挑発してくる敵はフロア3に出てくるのでそこまで魔法攻撃できるキャラはサブに入れて温存しておきましょう。
暁星の望楼95F
パーティー
- ガチャソルティリーナ(攻撃要員)
- 少女ソルティリーナ(心意要員)
- キリト(攻撃要員)
- 少女アリス(回復要員)
ガチャソルティーナ、キリトのところは、火力が出るキャラor水キャラであれば大丈夫です。
・2回の戦闘に分けて攻撃出来るように星4キャラの出撃可能回数2は残しておく。
・ブレイクキャラは3体は欲しいところです。
・チャージキャラは1体でも大丈夫です。
・敵は全体攻撃が多いので全体回復を持っていきましょう!
戦闘中は、自身のHPと相手の心意スキルをしっかり把握して攻撃していきましょう。
暁星の望楼95FのオールSランク動画
まとめ
どのステージでもそうですが弱点を突けばかなりダメージを与えられます。相手の弱点を意識してパーティーを組みましょう。なるべく星4は待機させて出撃可能回数を減らさないように攻略するのがコツです。
▽『片手剣のみでクリア』するコツも書いたので良ければどうぞ

▽『女性のみでクリア』するコツも書いたので良ければどうぞ



▽★4防具4凸性能一覧


以上が、【SAOアリブレ】カセドラル攻略戦 Vol.1 HARD攻略のコツ紹介!でした。
SAOアリブレほかの攻略記事
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
※以前のレジェンダリーウェポンの性能やアイテムの入手法などの記事は【攻略に役立つ情報】に移動しました。
コメント