どうもせんです。
今回は、カセドラル攻略戦の難易度ベリーハードクリアしたということで攻略のコツを紹介します。
最新のカセドラル攻略戦の記事は↓から見ることができます。
おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
最新攻略情報
カセドラル攻略戦 ベリーハード攻略のコツ
雑魚戦の攻略のコツ
雑魚戦は3/3に行くまでに心意を溜めて、3/3に行ったら心意を一気に使うように動くといいですよ!
【アリブレ】カセドラル攻略戦に出てくる敵の弱点・攻略法について
ボス戦の攻略のコツ
ボス戦は攻撃力が上がるバフを付与して、アクティブリンクSPと心意スキルを使っていきましょう。
レベル120やアクティブリンクSPが登場したことによりカセドラル攻略戦Vol.1は結構ゴリ押しでクリア可能になりました。
50Fの攻略のコツ
攻略のコツ
今回の敵は土属性なので、風属性で固めるのが得策になります。今回のボス コボルトロードの攻撃はどれも重く、風属性以外が受ける場合は、HPは常に満タンにしておかないと即死の可能性があるくらいです。その中でも2つ【高HP優先】旋車とATKアップ状態の迅風 、この攻撃は絶対に注意しておいた方がいい攻撃です。
▽注意が必要な攻撃
【高HP優先】旋車について
【高HP優先】旋車は、HPが高いキャラに優先して約7000ダメージの単体攻撃をしてきます。この攻撃の厄介なところは、先制攻撃2回目で使ってくるところです。先制攻撃1回目は、全体攻撃で約4000のダメージを与えてきます。そのあとに【高HP優先】旋車が来るので、風属性以外が受けると即死します。即死しないためには、1発目の攻撃を受けた後1番高いHPが風属性になるようにすれば耐えることができます。
▽ATKアップ状態の迅風 について
ATKアップ状態の迅風 は、全体に約9500近い攻撃をしてきます。風属性以外が受ければほどんどが即死の攻撃です。風属性以外でこの攻撃を受ける場合は、HP約8500以上と物理耐性upが必要になります。
攻略動画
編成のコツ
- 風属性のアクティブリンクSPが使えるキャラ
- ブレイク3体またはブレイクエール1体、ブレイク1or2体
- ATKorMATKがアップできるキャラ
95Fの攻略のコツ
攻略のコツ
95Fは火属性のボスになるので水属性で固めましょう。ゼーファンの攻撃で注意しないといけない攻撃は3つ、ブレイズ・ウイングBと心意チャージ(240%)、6回目の攻撃(突進とブレイズ・ウイングB)は、しっかり対策をしないと返り討ちに会います。ほかにも高HP優先の攻撃はありますが、約5500ほどのダメージなので水属性が場に出ていれば耐えることができます。前半から中盤まで3回攻撃が続きます。回復をこまめにしないと死んでしまう可能性があるので油断しないように!
注意が必要な攻撃
▽ブレイズ・ウイングBについて
この攻撃は心意を削られ、約3500ダメージほどの全体攻撃を食らいます。物理耐性upや水属性で攻撃を受けるなどをして耐えましょう。また、この攻撃で心意を削られるので、攻撃前にチャージスキルで溜めても無駄になってしまいます。
▽心意チャージ240%について
心意チャージ(240%)を開幕1ターン目に使ってきますので、ブレイクキャラを3、4人入れるかまたは、ブレイク率を上げるエンハンススキルがあればブレイクキャラ2人で対処できます。挑む際は、心意240パーセントをブレイクできるパーティーなのか確認してから挑みましょう。
▽突進とブレイズ・ウイングBについて
6回目の攻撃は、2回あり突進とブレイズ・ウイングBになります。合計で約7000近いダメージを受けます。6回目の攻撃を受ける際は、水属性でないと受けきるのは難しいです。しかし、エンハンスや心意スキルを使ってターン数を稼げば、6ターン目が来ないで40ターンが過ぎることもあります。なのでもし、6ターン目が来てしまったら水属性に変えたり、物理耐性上げたり、相手のATK下げたりしておきましょう。
編成のコツ
- 水属性のアクティブリンクSPが使えるキャラ
- ブレイク3体またはブレイクエール1体、ブレイク1or2体
- ATKorMATKがアップできるキャラ
- 全体回復ができるキャラ
100F攻略のコツ
攻略のコツ
100Fのボスは、心意スキルを発動し続ければ勝てます!パーティーには、チャージ率を上げるスキルと全体回復、チャージスキル、物理耐性アップこの4つをそろえておくと攻略が楽になります。
注意する攻撃について
▽レイジ・ピアースについて
注意する攻撃はレイジ・ピアースのみです。レイジ・ピアースは、99%耐えることができない攻撃なので絶対阻止しましょう。さらに心意を100%ダウンしてきます。阻止するには心意スキルを発動すれば阻止できます。
▽心意スキルを発動するタイミング
心意スキルを発動するタイミングは、↓の写真で赤丸で囲ったターンです。
ビックリマークの手前のキャラが発動すれば阻止できます。阻止すると攻撃が変わり約300ほどのダメージと心意をダウンしてきます。
レイジ・ピアース以外の攻撃は約3000ほどのダメージなので、物理耐性を上げておけば回復は間に合います。回復役とチャージ率アップ役は別々で用意したほうが、事故が少なく済みます。
編成のコツ
- チャージキャラ必須
- 物理耐性upスキルがあれば安全に攻略可能
まとめ
今回のカセドラルベリーハードは、50Fと95Fが鬼門になると思います。そこを突破するにはステイやエンハンス、弱点属性をパーティーに入れるなど考えて挑みましょう。
以上、【SAOアリブレ】カセドラル攻略戦 ベリーハード攻略のコツと注意する攻撃紹介でした。
SAOアリブレほかの攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
ミッションコンプリートしたいのですが、それの攻略はないのですか?
ミッションコンプリート用の記事を出したいけど僕がまだクリアできていないので書けていません。
sランク取るには限界突破がかなり重要だと思います。
80F~90Fの攻略パーティ見せてもらえませんか?
80F~90Fの攻略パーティ見せてもらうことはできませんか?
パーティー
・幼き日の想い出 アリス(アタック兼回復要員)
・決意の騎士 アリス(挑発兼魔攻撃要員)
・月夜の黒猫団 サチ(アタック兼回復要員)
・中層アイドル シリカ(チャージ要員)
・鼠の情報屋 アルゴ(チャージ要員)
こんな感じです。
武器は星3、星2を使ってます。
ありがとうございます
アクセサリなどが実装されてお忙しいところかと思いますがコメント失礼致します。
アリブレを始めて2週間ほどですがVol1がスタートしてからその後キャラの追加など多々あったと思います。
その上でお手数ですが追加されたキャラとかでおすすめ編成など教えて頂くことは出来ないでしょうか?
はい、大丈夫ですよ
今の手持ちはどんな感じでしょうか?
ありがとうございます!
現状ですと
無 決意アリス・過去シノン・宿る絆キリト
火 気鋭アスナ・闘いの果シェータ・烈火ティーゼ・とっておきロニエ
水 幼ソル・気高きソル・果てにユージオ・霧イーディス・薔薇園エルドリエ・雫ティーゼ
土 新たなキリト・金木犀アリス・夕闇レイン・1000年後アスナ・大地リネル・木漏れ日ア リ ス・地神リーファ・磨き上げるソルティリーナ・花愛でるロニエ
風 私らしくセルカ・威風リーファ・そよ風リズベット
光 夜空キリト・幼アリス・正義ロニエ・刀光イーディス
闇 深淵イーディス・大地に芽吹くリーファ・ひといきリズベット・闇突き破るシノン・包 む闇キリト
見辛くて申し訳ないですが現状所持してる☆4はこちらとなっております。
少しわかりづらいので、Lobiの相談所かTwitterのdmで話すことはできますか?
可能です!
Twitterの方でフォローしてからDMの方送らせて頂きます!