どうもせんです。
今回は、12章 最後の戦い ノーマルのアドミニストレータを配布されるキャラクター3人とキリト君を使って攻略していきます。
12章 最後の戦いをクリアすると幼き日の想い出 アリスの限界突破用の解放結晶が貰えます。
最後の戦いを攻略
アドミニストレータを攻略するのに必要なことは、魔法攻撃×2と物理攻撃×2の編成と全体回復スキル持ちを組むことです。
アドミニストレータは、物理耐性1000%または、魔法耐性1000%アップどちらかをしてきます。
耐性があるとダメージは、1ダメージしか与えられず全く削れないので魔法攻撃と物理攻撃どちらも用意することがアドミニストレータを攻略するポイントです。
最後の戦いを攻略するパーティーと装備
パーティー
- 幼年のセルルト流 ソルティリーナ
- 幼き日の想い出 アリス
- 決意の騎士 アリス
- 全てを包む闇 キリト
- サブは、回復、ブレイクキャラを入れましょう。
役割
- ソルティリーナは、心意を溜めるまたは、全体回復で補えないキャラを回復する役割。
- 小さいアリスは、全体回復でサポートしつつ、敵に物理耐性が付与されているときはA攻撃をしましょう。
- 眼帯のアリスは、敵の耐性によってA攻撃、B攻撃を使い分けましょう。
- キリトは、アタッカーの役割です。敵に物理耐性が付与されているときは、E攻撃で物理耐性を付与しましょう。
防具装備
- フロスト・アーマーR3(限界突破済み)
指輪装備
- 輝雪の指輪R3(限界突破済み)
武器装備
- 何でもOK
防具と指輪は、武具生成イベントVol.1にて集められます。
アドミニストレータの行動パターン
1回目の攻撃:ブレイズ・スフィア
効果:全体攻撃(約1200~3000)、継続ダメージ(火)付与(約570)
2回目の攻撃:対物シールド
効果:物理耐性1000%アップ
3回目の攻撃:クルーシフィクション
効果:単体攻撃(約2600~3500)INC 20%ダウン付与
4回目の攻撃:対魔シールド
効果:魔法耐性1000%アップ
5回目の攻撃:クルーシフィクション
効果:単体攻撃(約2600~3500)INC 20%ダウン付与
6回目の攻撃:支配者の意思
効果:心意が溜まる(200%)
7回目の攻撃:【心意スキル】ライトニング・ボルト
効果:全体攻撃(約4500)
8回目の攻撃:ルミナス・アロー
効果:単体攻撃(約2000)INC 15%ダウン
最後の戦いのポイント
最後の戦いのポイントは、敵の耐性が物理か魔法かで攻撃を変えることです。
物理耐性があるときに物理攻撃をしてもダメージは入りません。逆に魔法耐性があるときに魔法攻撃をしてもダメージは入りません。
そのため、魔法攻撃×2と物理攻撃×2の編成がいいのですが、いなければフレンドで補えば大丈夫です。魔法攻撃のおすすめはロニエです。物理攻撃のおすすめはキリトです。
ブレイズ・スフィアやクルーシフィクションの攻撃の後は、耐性アップまたは、心意溜めなので回復が間に合うのですが【心意スキル】ライトニング・ボルトの攻撃の後は、単発攻撃が来るので運が悪いと落とされてしまいます。なので相手の心意はしっかりと削っておきましょう。
最後の戦いの攻略動画
まとめ
アドミニストレータの○○耐性はかなり強力なので注意が必要です。また、全体攻撃も多いので回復はこまめにしておきましょう。
ハードだと絶空という全体攻撃があるのですがノーマルではこの技はないのか検証しておきます。
以上が、【SAOアリブレ】12章 最後の戦い アドミニストレータを攻略するポイントの紹介でした。
SAOアリブレほかの攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント