どうもせん(@meganezaruru1)です。
今回は、SAOアリブレの昏迷との戦い~覚醒編~のボス行動パターンと攻略のコツを紹介します。
ボス討伐Lv90の情報について
属性:光属性 |
ヒースクリフの攻撃パターン
1ターン目 |
攻撃名 | 団長のプライド |
効果 | 心意を240%溜める+魔耐性50%up |
攻撃名 | 【闇以外デバフ】ホリゾンタル |
効果 | 全体に約4000ダメージ+物理耐性20%ダウン |
2ターン目 |
攻撃名 | 心意失敗:ペネトレイト |
効果 | 単体に約2900ダメージ |
攻撃名 | 【デバフ優先・ブレイカー優先】シールドバッシュ |
効果 | 単体に約3600ダメージ+ノックバック |
3ターン目 |
攻撃名 | 【闇以外デバフ】ホリゾンタル |
効果 | 全体に約4000ダメージ+闇以外物理耐性20%ダウン |
攻撃名 | 【デバフ優先・闇以外スタン】ペネトレイト |
効果 | 単体に約3100ダメージ+闇以外スタン付与 |
4ターン目 |
攻撃名 | 【闇以外デバフ】ホリゾンタル |
効果 | 全体に約4000ダメージ+物理耐性ダウン |
攻撃名 | 【デバフ優先・ブレイカー優先】シールドバッシュ |
効果 | 単体に約4200ダメージ+ノックバック付与 |
5ターン目 |
攻撃名 | 【闇以外デバフ】ホリゾンタル |
効果 | 全体に約4000ダメージ+物理耐性ダウン |
攻撃名 | 【デバフ優先・闇以外スタン】ペネトレイト |
効果 | 単体に約3000ダメージ+闇以外スタン付与 |
6ターン目 |
攻撃名 | 【闇以外デバフ】ホリゾンタル |
効果 | 全体に約4000ダメージ+物理耐性ダウン |
攻撃名 | 【デバフ優先・闇以外スタン】ペネトレイト |
効果 | 単体に約3000ダメージ+闇以外スタン付与 |
攻撃名 | 団長のプライド |
効果 | 心意を240%溜める+魔耐性50%up |
今回のランイベの特徴まとめ
昏迷との戦い〜覚醒編〜
ランイベ攻撃まとめ
・心意を240まで溜める(1回だけ)
・魔耐性50%アップ
・ノックバック攻撃あり
・闇以外デバフ攻撃が多い(スタンや物理耐性ダウンなど)#アリブレ pic.twitter.com/nKW9UY7FkC— ーせんー攻略室 (@meganezaruru1) August 31, 2020
ハイスコアのコツ
序盤は魔耐性があるよ
クエスト開始時、数ターンは魔耐性があるので魔攻撃は控えましょう!
ノックバックについて
今回のノックバックは、デバフを付与されたキャラかブレイクキャラが優先されます。なのであらかじめブレイクキャラを1体出しておけば、ノックバックされるキャラを決めることができます。
ノックバックされても4人盤面を作るには、画像のように1ラインに同じキャラが2人いる盤面を作り、そのキャラにノックバック攻撃を受けるようにします。そうすることで、1キャラは下がりますが、もう1キャラは残るはずです。
スタンに気を付けよう!
スタンを受けるとサブと入れ替えることができず、自動的に次のターンに行ってしまうので、スタンを付与されないようにしましょう。
攻略動画pt1(150万)
【アリブレ】150万スコア 昏迷との戦い 覚醒編 ランイベ 未完成
※手探り状態でやったので拙い所がありますがご了承ください。
攻略動画pt2(190万)
アリブレ ランイベ
まとめ
以上が、SAOアリブレの昏迷との戦い~覚醒編~のボス行動パターンと攻略のコツでした。
SAOアリブレほかの攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※以前のレジェンダリーウェポンの性能やアイテムの入手法などの記事は【攻略に役立つ情報】に移動しました。
コメント