アリブレ攻略 おすすめ記事
初心者用攻略記事まとめ
最新アリブレ攻略情報
\ 最新のカセドラル攻略戦の記事 /
\ カセドラルで手に入る装備について /
★4装備の4凸性能について
カセドラル攻略戦Vol.10攻略
100Fの攻略(チュデルキン)

チュデルキン:青
魔人:赤
※RFや装備、Lvによってダメージ値が変わります。
※チュデルキンの攻撃が一部ランダムなので注意です。
1ターン目 |
【水属性以外継続ダメージ】 |
単体に約5000ダメージ | 全体に約3000ダメージ |
2ターン目 |
クライオゼニック・レイン |
単体に約7000ダメージ(弱点属性無視) |
3ターン目 |
【水属性以外継続ダメージ】 |
単体に約3500ダメージ |
3ターン目 |
【水属性以外継続ダメージ】 |
単体に約5000ダメージ | 全体に約3000ダメージ |
4ターン目 |
【水属性以外継続ダメージ】 |
単体に約3500ダメージ |
チャージ |
挑発付与+心意を180%溜める |
4ターン目 |
【水属性以外継続ダメージ】 |
単体に約5000ダメージ | 全体に約3000ダメージ |
攻略のポイント

敵の攻撃は魔法攻撃なので【癒しの澪光】アスナなど魔耐性アップスキルを使うことでダメージを低く抑えられ戦いやすくなります。

敵は二体いるのでアクティブリンクや全体攻撃で同時攻撃がおすすめですが、単体攻撃で1体ずつ倒すのもありです。
チュデルキンのクライオゼニック・レインは威力が高いので、ダメージを受けるときはHP8割を維持しておきましょう。
とりあえず、HP8割維持しつつチャージエールで心意を溜めて心意連携を叩き込んでいれば勝てます。
おすすめ編成
キャラ | アクセサリー | イマジネーション |
 | RF(水)ATK×4つ | 専用orATK |
 | RF(水)ATK×4つ | ATK |
 | RF(水)ATK×4つ | 専用orATK |
 | RF(水)ATK×4つ | 専用orATK |
 | RF(水)ATK×4つ | 専用orATK |
 | RF(水)MATK×4つ | 専用 |
・ブレイクキャラが3体いるとブレイクしやすいです。
・全体攻撃があるので全体回復キャラを1体以上連れていきましょう。
・バフを付与したり、RFを溜めれればダメージ量を増やせるので倒しやすくなります。
・心意時のノックバックが結構使えるので、心意連携じゃなくてもOK
おすすめキャラ○○の性能
キャラ | おすすめ理由 |
 | Cスキル、Bスキル持っているので臨機応変に立ち回りやすいです。また、火力もかなり高いのでおすすめです。 |
 | Cスキル、Bスキル持っているので臨機応変に立ち回りやすいです。水アリスとのアクティブリンクで心意を溜めやすいです。 |
 | RF、バフ役としてかなりおすすめです。物理耐性ダウンを付与できるのでダメージを伸ばしやすいです。 |
 | RF、バフ役としてかなりおすすめです。 |
 | ブレイク役として最高のキャラです。クイックブレイクがあるので1ターンで2回ブレイクできる可能性があります。 |
 | チャージエールを付与できるので心意を溜めやすいです。また回復スキルに魔耐性があるので被ダメを抑えやすいです。 |
 | 火力が高く、攻撃しながら回復ができるので戦いやすいです。 |
 | 魔王キリトとのアクティブリンクとして最適なキャラです。 |
 | クリダメを付与したり、攻撃しながら回復できる優秀なキャラです。 |
 | ・イマジネーションのおかげで心意量が多く、火力もそこそこ高いです。 |
 | ・イマジネーションのおかげでチャージ量が多く、全体攻撃なのでダメージを与えやすいです。 |
 | 全体心意、全体攻撃があるの敵を2体同時にノックバックさせやすいです。 |
 | クリダメを付与したり、攻撃しながら回復できる優秀なキャラです。 |
 | 敵が複数いるときにダメージが上がるのでダメージを与えやすいです。 |
100Fの攻略(ソードゴーレム)
※RFや装備、Lvによってダメージ値が変わります。
1ターン目 |
【フィールドキャンセル】 |
心意とRFを0にする+全体に約600ダメージ |
2ターン目 |
ダブルスラッシュ |
単体に約8000ダメージ+心意15%DOWN |
3ターン目 |
【フィールドキャンセル】 |
心意とRFを0にする+全体に約600ダメージ |
4ターン目 |
【光属性以外デバフ】 |
単体に約5600ダメージ+心意15%ダウン |
5ターン目 |
【フィールドキャンセル】 |
心意とRFを0にする+全体に約600ダメージ |
6ターン目 |
【光属性以外デバフ】 |
全体に約5600ダメージ |
7ターン目 |
【フィールドキャンセル】 |
心意とRFを0にする+全体に約600ダメージ |

3.5.7ターン目 |
レイジ・ピアース |
単体に約25000ダメージ+心意を0%にする |
赤いビックリマーク!の来る前のターンでアクティブリンクまたは心意スキルを使わないと即死級のダメージを受けます。
攻略のポイント

2ターンに1回アクティブリンクまたは心意スキルを使う必要があります。使わない場合2万以上のダメージを受けるので注意です。
基本的に心意連携より心意スキルでダメージを削りつつ、心意スキルが間に合わないときにアクティブリンクを使いましょう。

定期的にRFと心意を削ってくるので心意の溜めすぎには注意です。

結構敵の攻撃が耐えれない人は、物理耐性アップを付与したり、アクティブリンクor心意スキルを使い、ソードゴーレムをひるませましょう。
ソードゴーレムをひるませるとATK-10%付与されます。
おすすめ編成
キャラ | アクセサリー | イマジネーション |
| RF()ATK×4つ | 専用×4つ |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
おすすめキャラ○○の性能
100Fの攻略(アドミニストレータ)
※RFや装備、Lvによってダメージ値が変わります。
攻略のポイント
おすすめ編成
キャラ | アクセサリー | イマジネーション |
| RF()ATK×4つ | 専用×4つ |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
おすすめキャラ○○の性能
まとめ
以上が、SAOアリブレのカセドラル攻略戦Vol.10ベリーハードの攻略についてでした。
SAOアリブレほかの攻略記事
コメント