某たまご型ゲームを彷彿とさせるゲームことだま日記を紹介します。
ことだま日記は、Asami Shigemitsuが販売元になります。
ことだま日記はどんなゲームなのか。
ことだま日記は、ことだまっちにことだまを与えて成長させる育成ゲームです。ことだまというのは、ことだまっちのごはんでことだまの内容により優しいことだまっちになったり闇を抱えたことだまっちになったりします。
某たまごゲームを思い出しますね。
遊び方
- 画面に出てきたハートをスワイプまたは、タップで回収します。
- ハートを一定数回収するとことだまが出るので選択する。
- 幼少期➡思春期➡決算期➡卒業と段階をふんで成長します。
★こんな人におススメです!★
・たまごっちが好き
・育成ゲームが好きな人
・キャラクター収集が好きな人
・ドット絵が好きな人
・かわいいキャラクターが好きな人
・たまごっちが好きな人
ことだま日記を攻略するには
ことだまには、ラブリー やみ まじめ クール ようきという5つのタイプがあり最終的なタイプの振り方で成長が変わります。
基本的にまじめキャラを出したい時はまじめ特化にすればまじめキャラができるのですが一部レアキャラは、特定の言葉フックことだまを使う必要があります。フックことだまは通常では出てきません。出すにはおつかいで発見することが必要です。
押しキャラを狙うには
先ほどことだまにはタイプがありタイプの振り方で成長が変わるという話をしました。しかし、通常では残念なことにことだまのタイプはわかりません。そのため、3~4つの選択の中から自由に選ぶことでことだまっちを成長させます。
でもどうしても推しにしたいキャラがいるのになかなかできないという人はとあるアイテムを使うと出しやすくなります。
そのアイテムというのは、ことだま虫眼鏡です!
このアイテムを使うと1回だけことだまのタイプが見ることができます。

タイプが見えてしまう。。
これを使えば自分の押しキャラのタイプがわかり狙いやすくなります。もし、自分の出したいキャラの属性がない場合は、引き直し券を使うことです。引き直し券は、ショップで買えるので1~2枚補充しときましょう。引き直し券がないという人は、あまり選んでいないタイプのことだまを選ぶことです。ことだまっちの成長は、最終的に一番多く摂取したタイプに成長します。そのため少しくらいなら関係ありません。
まとめ
ことだま日記の隠し要素としてキャラをタップすることでハートが貯まります。こういう隠し要素は好きなのでまた何かあれば報告しますね。
ことだまっち育成以外にも部屋の模様替えができるので自分好みの部屋を目指して頑張ってください。
以上、【ことだま日記】某たまご型ゲームを彷彿とさせる育成ゲームの紹介でした。
コメント