【蘇りし青眼の悪魔】ザ・グリームアイズの攻略
この記事はβテスト開始前に今までの公式動画を振り替えり、イベント【蘇りし青眼の悪魔】に登場する敵《ザ・グリームアイズ》の攻略の糸口を予想するものです。
そのため、βテスト開始時と動きや属性、内容が異なる可能性があります。
ザ・グリームアイズの攻撃パターン
他に攻撃パターンがあれば教えてください。
前方扇状にブレス攻撃
左右または敵の後ろに行くことで攻撃を避けることができ、ブレス中の無防備な状態を攻撃できます。
前方横切り(範囲広い?)+前方ひっかく攻撃(範囲狭い?)
技を出すスピードが速いので注意です。攻撃が来たら一度後ろに下がるか敵の後ろに回り込みましょう。横切りの攻撃を食らうと多分ひっかく攻撃も食らってしまうと思います(動画では回避ボタンを押しても発動していませんでした)
咆哮からの連続攻撃
赤色の咆哮後、前方直線に攻撃(1)し左右に横切り(2.3)、最後に吹き飛ばし(4)の攻撃があります。見た目的に威力がありそうな攻撃なので、回避優先で動いた方がいい思います。
(4)の攻撃のあと吹き飛ばされ、ボタンを押すシーンに移ります。ボタンを押すことで強制DOWNに入ります。
強制ダウンについては↓に書いてあります。
60秒を切ると
条件はわかりませんが咆哮をします(残り60秒orHP1割を切る?)。効果はわかりませんが、何かしらのバフが付くと思うので気を付けた方がいいと思います。
属性の予想
まず敵の属性は風属性の可能性が高いです。火属性スキルで攻撃した時に赤い数字+weakという文字が出てます。これは相性が良い属性で攻撃したという判定だと思います。
逆に水属性スキルで攻撃した場合、青い数字+REGISTという文字が出ており、相性が悪い属性で攻撃したという判定だと思います。
風属性で攻撃した場合は、通常攻撃と一緒で白い数字が出てくるだけです。これは相性が良くも悪くもどちらでもない属性で攻撃したという判定だと思います。
属性予想まとめ
過去動画を参照するに、属性はこの3すくみ(火→風→水→火)が基準になると予想できます。そのため、《ザ・グリームアイズ》の攻略には火属性キャラが有効になります。
現状分かっている火属性キャラは《黒の剣士》キリトと《マスターメイサー》リズベットだけなので、このどちらかを仲間にしておきたいですね。
スイッチ
スイッチをしてスキルをローテションしながら戦いましょう。スイッチ時のダメージとスキルのダメージは威力が高いので、クールタイムを考えてスイッチしていきましょう。
覚醒ゲージを溜めよう!
攻撃を受けたり与えたりすることで覚醒ゲージを溜めれます。
覚醒ゲージを100%溜めるとスキルとスイッチのクールタイムが0になり打ち放題になります。さらに強力なフィニッシュスキルを発動できます。
覚醒が使えるのは1回のみらしいので、覚醒中のスキル攻撃は火属性キャラ中心でしていきたいです。
強制DOWN
戦闘途中に敵の行動パターンが変わり、タップボタンが出てきます。どういう条件でこれが出てくるかはわかりませんが、タップすることで強制DOWNをさせることができます。
タップ以外にも敵に付いているBURSTゲージを溜めることで強制DOWNをさせることができます。
強制DOWN時、敵は動けないので攻撃を一方的にぶち込むことができます。
この時に覚醒ゲージを開放できたら一気にHPを削れそうな気がします。
おすすめキャラ&アビリティ
まとめ
以上がザ・グリームアイズの攻略の糸口を予想でしたが、実際にやってみないとわからない部分もあると思うので、こんなのがあるんだ程度に見てもらえると助かります。
コメント