どうも せんです。
10月8日ににゃんこ大戦争の泥棒バージョン【にゃんこ大泥棒】が配信されたのを知っていますか?
今度は、戦争ではなく泥棒をするテーマのゲームになっています!
実際の泥棒もそうですがゆっくり慌てず慎重に物を取っていきますよね。
にゃんこ大泥棒もゆっくり慌てず慎重にやることで成功率が上がります。
『それおもしろいの?』
と思う方
相手の隠した宝を見つけたときの嬉しさや相手が配置した罠に引っかかってくれた時のよっしゃ!と思う感じが最高なんです!
にゃんこ大戦争をやったことがない人でも十分に楽しむことができます。
にゃんこ大泥棒がおすすめの人
- 戦略ゲーが好きな人
- にゃんこが大好きな人
- 配置を読む心理戦が好きな人
にゃんこ大泥棒っておもしろい?
Q:にゃんこ大泥棒はおもしろいのか?
A:おもしろい!
人それぞれ面白さがあるので絶対とは言えませんがやってみたら案外ハマるおもしろいゲームです。
僕が一番面白いと思ったのは、『自分の配置した罠に引っかかってくれた時』ですね。
Twitterの意見↓
にゃんこ大泥棒の防衛考えるのめっちゃ面白いな
— 暇人(・ω・) (@himatikin) October 14, 2019
いかにブラフ織り交ぜて偽物踏ませつつわんこで1、2匹捕まえるか考えるのすごい面白い、バランスも多分ちょうどいいのでは
【にゃんこ大泥棒のいい所】#にゃんこ大泥棒 pic.twitter.com/mksc20Fo55
— 豊雪ちお@大王路エマちゃんにハマり中 (@newRYTHEM2) October 10, 2019
とにかくやってみればわかる面白さです。
まぁ少し不満があるとするならば攻め側が少し不利なところでしょうか。
1人でもふすまを開けれずに捕まるとほとんど運ゲーになるのできついです。
捕まっていい数が3匹にふすま3つ(ダミー2つ)ありダミーを引くと捕まります。
一匹、1つずつ開けることができればいいのですが、運悪く一匹が捕まり開けれなかったとき残基2匹で残りの3つ(ダミー2つあり)のふすまの内2つを選ばないといけません。
こうなったら読むしかありません。
周りの罠の数など配置で考えます。もちろん時間制限があるのでゆうちょに考えてる暇はありませんがね。
おすすめの配置とかあるの?
Q:おすすめの配置ってあるの?
A:あります。
相手がどうやって侵入してくるかわからない以上、100%防衛できる配置はありません。
しかし、相手をひっかけやすい配置、イラつく配置は存在します。
バケツとわんこ×2の配置

黄色の枠にある配置です。
この配置にするメリットは相手の油断を誘うためです。
バケツの罠に引っかかるとわんこに見つからないので一度わんこの追跡を躱せたと見せかけてもう一匹くるわんこに捕まるというシナリオです。
やるかやらないかはあなた次第です。
猫缶×わんこの配置
この配置のメリットは、相手の癖を突く配置です。
猫缶が鳴ると左右のわんこが反応します。大抵の相手は下または、上に行きます。
そこでその下または、上にわんこを配置して捕まえてもらうストーリーです。
ダミーのふすまを囲う
あなたは周りを守られた宝箱とポツンと置かれた宝箱どちらが本物だ!と言われたらどちらだと思いますか?
僕は、周りを守られた宝箱だと思います。
その心理を突き、偽物のふすまを囲い本物と勘違いさせます。
どうでしたか?参考になったでしょうか。
実はまだあるのですが、僕のリーグだと罠の種類が足りないので良ければ僕のTwitterのDMにこんな配置があるよと紹介お願いします。
ちょっとした楽しみ方
にゃんこ大泥棒は奪って守っての荒くれたゲームではありません。
このゲームのアイテムやキャラクターの説明文をよーく見てください。
普通のゲームの説明文って使用したときの効果が書いてありますがにゃんこ大泥棒のアイテムやキャラクターの説明文は少し変わった紹介文になっているんです。
例えばこんな感じになります。
紹介文を見てみると猫になっていた元イヌとか猫語とわんこ語がわかる猫とかおもしろ文がたくさんあります。
こうゆうおもしろ文を探すのもこのゲームの楽しみ方の一つです。
まとめ
にゃんこ大泥棒のおもしろさがわかったでしょうか?
前作のにゃんこ大戦争を知らなくても超絶楽しめます。
たまに運要素が必要な時がありますが相手の配置を読み宝箱を奪うストラテジーゲームになっています。
良ければダウンロードしてみてはいかがでしょうか!
以上、にゃんこ大泥棒の紹介でした。
コメント