【アリブレ】パーティ編成について

AB攻略に役立つ情報

どうもせん(@meganezaruru1)です。

今回は、アリブレのパーティの組み方について紹介します。どんなふうにパーティ作ればいいかわからない人は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

パーティ編成の考え方

編成のポイント

最強のパーティは存在しない
敵の弱点である属性を中心に編成する。
敵の心意量を見てブレイクキャラ2or3体を編成する。
チャージキャラは2体以上とCエールキャラを編成する。
全体回復スキルを入れる
限界突破したキャラを編成する。
ATKやMATKなどを上げるバフスキルを編成する(余裕があれば)

最強のパーティは存在しない

アリブレにはどこでもそのパーティで行けばいいという最強のパーティは存在しません。最強のキャラを入れても属性を無視してる場合は強くはありません。敵との相性がいいキャラを中心にパーティを作るのが一番大事です。

敵の弱点である属性を中心に編成する

パーティ編成を考えるときは、まず敵の属性を見ましょう。クエストによっては〇〇属性以外スタンや封印などがあり、敵の弱点属性以外のキャラは動きにくいです。4人以上は弱点属性であるキャラを編成しましょう

ブレイク&Bエールキャラの編成について

基本的にブレイクキャラ2or3体編成が多いです。ブレイク量が足りない場合はBエールを編成するのもありです。

スポンサーリンク

チャージ&Cエールキャラの編成について

チャージ&Cエールキャラは基本チャージ2~3体、Cエール1体編成が多いです。チャージキャラ1体は心意スキルを打ちにくくなるので、クエスト攻略が厳しくなります。

 

全体回復スキルはほぼ必須スキル

全体回復できるスキルはクエストを攻略するのにほぼ必須になります。パーティに1体は編成したいです。

限界突破したキャラを使う場合がいい時もある

限界突破したキャラとしてないキャラでは圧倒的に戦力が変わってきます。敵との相性が良いが限界突破してないキャラと敵の相性が微妙でも限界突破済みのキャラでは、後者の方が役に立つ場合があります。

スポンサーリンク

ATKやMATKなどを上げるバフスキルを編成する

余裕があればATKバフやMATKバフを持っているキャラを編成する。このバフがあるかないかで敵の倒しやすさが変わります。他属性でもいいので編成しておきましょう。

基本的な編成

チャージチャージチャージCエールブレイクブレイク
チャージチャージCエールブレイクブレイクブレイク

こんな感じのスキルがあれば戦いやすいと思います。

※これが絶対というわけではないです。

まとめ

どんなキャラを編成したらいいのかわからないという場合はTwitterのDMで相談してください。

以上がアリブレのパーティの組み方についてでした。

SAOアリブレほかの攻略記事

 



コメント

  1. チャチャ より:

    初心者向け選べるチケットで チャージエールやブレイクエール持ちのキャラを優先に選べと書かれています。
    しかし、ここでは両エールは基本的編成で1名づつであり、チャージスキルやブレイクスキルのほうが重要に思えます。
    これはチャージスキル、ブレイクスキルは特段探そうとしなくとも数が多く希少ではないということでしょうか?

    • せんせん より:

      大体そんな感じです。
      チャージエールやブレイクエールは1属性に1.2体しかいません。
      逆にブレイクやチャージキャラは1属性に数十体います。新しいキャラも大体チャージかブレイクです。チャージ・ブレイクエール持ちのキャラはほぼ出ません。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました