どうもせん(@meganezaruru1)です。
今回はアリブレのランイベ攻略ポイントについて紹介します。
アリブレ攻略 おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
初心者用攻略記事まとめ
![]() | ![]() |
最新アリブレ攻略情報
ランイベ攻略ポイントについて
有利属性を編成する
ランイベをやる場合、有利属性を編成しましょう。初期心意ボーナスや弱点属性の攻撃はスコアを高めるために必要です。
※始めたばかりやキャラが少ない人はレベルの高い最新キャラを連れていく方がスコアが伸びる場合があります。
有利な攻撃種で攻撃する
基本的に敵には魔耐性アップか物理耐性アップが付与されます。よっぽど攻撃力が高いキャラでなければ、魔耐性アップを付与された敵には物理攻撃、物理耐性アップを付与された敵には魔法攻撃ができるキャラを編成しましょう。
心意ダウンに注意
2.4ターン目に心意を大きく削られるので注意です。敵の心意ブレイクダウンを付与したり、削られた後に心意を溜めるなど心意を溜めるタイミングは考えましょう。
リコレクション・フィールドのため直し
3ターン目にRFを大きく削られてしまうので、RFを戻せるように立ち回りましょう。一番ベストなのは、特殊RF持ちの心意スキルでRFを溜めることです。できなければ心意中などに溜めましょう。
階層ランイベなら死んでもOK
階層ランイベでは死んでもスコアダウンがないので、キャラを切り捨てるのもありです。上手く使えば、動かせるキャラを増やすことができます。
心意連携を使う
心意スキルは基本的に心意連携を使いましょう。使う心意量は2倍ですがダメージがかなり増える上にスキル効果が2倍になるなど1ターンで得られる効果が大きいです。
特にチャージエールは通常1ターンの効果ですが2ターンに増やすことができます。
心意スキルを2回以上発動しよう
高火力の心意スキルを持っているキャラは心意を2回打てるようにしましょう。高火力の心意スキル持ちが2回打てればそれだけでスコアが大幅に伸びます。
ブレイクスタックを溜める
ブレイクスタックを溜めることでダメージが大幅に上がります。ブレイクスタックがあるかないかで100万以上スコアが変わる場合もあるので少なくても2つ以上は付けて戦いましょう!
ATKorMATKバフ&クリダメバフを付与する
スコアを伸ばすにはATKorMATKバフ&クリダメバフが必須になります。心意スキルをたくさん使うよりATKorMATKバフ&クリダメバフをしっかり付与して心意スキルを使う方がスコアが伸びます。
限定イマジネーションはクリダメを最大60%伸ばせますが、一度途切れると60%まで伸ばせなくなるので注意です。
物理or魔耐性アップ系を付与する
敵の攻撃が高い場合は物理or魔耐性アップ系のバフを付与する。ダメージをかなり抑えられるので、HP回復をするターンを減らすことできます。
まとめ
SAOアリブレほかの攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント