おすすめ攻略記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
イベント情報・最新情報 ➤火属性【暗黒皇帝】ギィ・クリムゾンは強いのか? ➤征討戦で気絶を使うタイミングについて |
征討戦 魔絶の聖騎士 ヒナタの攻略
敵の性能&攻撃について
中級ヒナタ・サカグチの情報
属性:光 | HP:43316 | 攻撃種:魔法 |
攻撃力:5139 | 防御力:4920 | 攻撃耐性:物理-20% |
戦闘スキル |
自身の会心耐性をバトル終了まで35%UP 技能の魔創魂のゲージ増加量に-50%(7ターン) 技能の魔創魂のダメージ威力に-50%(7ターン) |
自身の防御力を5ターン60%UP 自身のガード率を5ターン40%UP |
自身の光属性攻撃力をバトル終了まで20%UP 自身に全属性耐性をバトル終了まで15%UP |
自身のHPをHP上限の15%分回復 |
奥義 |
敵単体に光属性魔法攻撃 |
通常攻撃の威力 |
上級ヒナタ・サカグチの情報
属性:光 | HP:62409 | 攻撃種:魔法 |
攻撃力:5892 | 防御力:5683 | 攻撃耐性:物理-20% |
戦闘スキル |
自身の会心耐性をバトル終了まで35%UP 技能の魔創魂のゲージ増加量に-50%(7ターン) 技能の魔創魂のダメージ威力に-50%(7ターン) |
自身の防御力を5ターン60%UP 自身のガード率を5ターン40%UP |
自身の光属性攻撃力をバトル終了まで20%UP 自身に全属性耐性をバトル終了まで15%UP |
自身のHPをHP上限の15%分回復 |
奥義 |
敵単体に光属性魔法攻撃 |
通常攻撃の威力 |
超級ヒナタ・サカグチの情報
属性:光 | HP:76548 | 攻撃種:魔法 |
攻撃力:6245 | 防御力:6829 | 攻撃耐性:物理-20% |
戦闘スキル |
自身の会心耐性をバトル終了まで35%UP 技能の魔創魂のゲージ増加量に-50%(7ターン) 技能の魔創魂のダメージ威力に-50%(7ターン) |
自身の防御力を5ターン60%UP 自身のガード率を5ターン40%UP 自身の超ガード率を5ターン50%UP |
自身の光属性攻撃力をバトル終了まで20%UP 自身に全属性耐性をバトル終了まで15%UP |
自身のHPをHP上限の15%分回復 |
奥義 |
敵単体に光属性魔法攻撃 |
通常攻撃の威力 |
征討戦 魔絶の聖騎士 ヒナタの攻略ポイント
このステージでは技能の魔創魂はほぼ使えないので、変換系スキルで加護や奥義に変換できるようにしましょう。 |
2ターン目の防御力アップでダメージがかなり抑えられてしまうので、貫通スキルで防御力を無視して攻撃するか気絶スキルを使い防御力UPスキルを使わせないまたは防御力UPの効果が切れてから全力で攻撃するといった防御力アップ時の対策をしましょう。 |
攻撃力が上がるバフを付与した状態で必殺技を使えるように準備する。 |
ガチャ産闇星5キャラがいない場合は【紅き鬼武者】ベニマル、【瞬身諜報】ソウエイしっかり育成すれば攻略しやすくなります。 |
おすすめキャラ
加護 | 前衛キャラ | 前衛キャラ | 前衛キャラ | 後衛キャラ | 後衛キャラ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() | リムルの攻撃力UPバフを必殺技に組み込めれば、かなり大きいダメージを期待できます。 |
![]() | アリスの気絶スキルで2ターン目の防御力UPを阻止できます。 |
![]() ![]() | 一気に奥義を溜めるためにシズ、ベレッタなどの奥義変換系はパーティに1.2体あると便利です。最後に必殺技をぶっぱなしやすくなります。 |
![]() | 技能の魔創魂はデバフをかけられるので、技能から奥義に変換できるソウエイは役に立ちます。 |
![]() ![]() | 火力を出せるエースキャラは始め後衛に入れておく。 |
![]() | 防御力を無視できる貫通スキルの持ち主。 |
まとめ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント