
どうもせん(@meganezaruru1)です。
今回は東京2020オリンピック公式ゲーム【ソニックAT】のプレイ評価の感想になります。ちなみに僕はスマブラでしかソニックを知らないので、ソニックについてほとんどわかっていません。
一番記憶にあるのは、スマブラSP 灯火の星のPVでソニックが、ピカチュウを助けようとするシーンです。あのシーンは泣けますね。
というのは置いといて情報量が少ない僕でもソニックATは楽しめるのかゲームの内容と楽しい点、改善してほしい点を書いていくので皆さんがプレイする前に参考にしてもらえるとありがたいです。
ソニックATとはどんなゲーム?
ソニックATは、SEGAからの新作ゲームアプリで東京2020オリンピック公式ゲームでもあります。簡単操作でオリンピック競技をプレイすることができます。もちろん東京2020で採用された新競技も収録されています。
通常のルール以外にもソニックATならではのギミックやルールが採用されたエクストラ競技もあります。
また、競技をプレイするだけではなく、エッグマンに奪われた東京を取り戻すストーリーも楽しむことができます。
いろいろ楽しそうですが、ただ1つ注意する点があります。すべての競技を楽しむには少し課金が必須になってしまいます。
▽必要な課金額
全てのエリアをプレイする | 610円(セール中) |
一部エリアをプレイする(前半) | 250円(セール中) |
一部エリアをプレイする(後半) | 490円(セール中) |
※一部エリアをプレイする(前半)を購入すると一部エリアをプレイする(後半)を購入可能になります。
プレイできる競技の数
ソニックATでプレイできる競技はなんと!【15種】です。15種って一見多く見えるのですが、ソニックATを無料でプレイする場合は5種のみしか遊ぶことができません。もう少し遊べる量を増やしてほしかったなと個人的に思います。
▽遊べる15種の競技
- 陸上100m(無料)
- 400mハードル(無料)
- 槍投げ
- アーチェリー
- 空手
- 3m飛板飛込(無料)
- 射撃(トラップ)(無料)
- スポーツクライミング(無料)
- フェンシング
- トランポリン
- ハンマー投
- 卓球
- 走幅飛
- BMXレーシング
- バドミントン
簡単操作で1位を目指しましょう!
長押しや連続タップやスライドといった簡単操作でオリンピック競技を楽しむことができます。僕は無料版しかやっていませんが、どの競技も楽しむことができました。特に射撃が面白かったです。競技をやって思ったのが、どの競技も反応速度が速くないと1位を取るのは難しいなと感じました。
ソニック以外のキャラも操作可能!
ソニックATでは、ソニック以外のキャラクターも操作可能です。エリアをクリアしていくことで使えるようになっていきます。無料版ではソニックとナックルズ、シャドウ、シルバーを使うことができます。
キャラクター1人1人ステータスが違うので、競技に合うキャラを選んで挑みましょう。
オリンピック同様ランキングが存在する!
世界中のプレイヤーと自分自身が出したスコアを競う合うことができます。リアルのオリンピックだと種目ごとの順位を決めますが、ソニックATではステージごとに順位を決めます。自分の得意なステージで1位を目指しましょう!
といっても、どのステージも1位の人は異次元的な記録を出しているので、1位を取るのは難しいですね。
まとめ
個人的には、世界中の人とランキングで競えるのはいいシステムだと思いました。ただ、無料版でももう少し遊べたらいいのになと思うのが本音です。
以上がソニックATのゲーム紹介でした。
コメント