どうもせん(@meganezaruru1)です。
今回は、アリブレの火属性階層ランイベ 永遠の命のボス情報と攻略ポイントについて紹介します。
アリブレ攻略 おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
初心者用攻略記事まとめ
![]() | ![]() |
最新アリブレ攻略情報
ボスの情報について
属性:属性 |
攻撃パターン
※RFや装備、Lvによってダメージ値が変わります。
1ターン目:魔耐性50%UP |
【火以外デバフ・フィールド】 |
全体に約3300ダメージ+RF(風)4 |
チャージ |
心意を290%溜める+魔耐性50%UP(6ターン) |
2ターン目:魔耐性50%UP |
【心意失敗】 |
単体に約4400ダメージ |
【デバフ優先・デバフ時ダメージ増加】 |
単体に約4400ダメージ+心意100%ダウン |
3ターン目:物理・魔耐性50%UP |
力を溜める |
心意を290%溜める+物理耐性50%UP(4ターン) |
【火以外継続ダメージ・封印・フィールド】 |
全体に約3300ダメージ+RF(風)5 |
【継続ダメージ優先・継続ダメージ時ダメージ増加】 |
単体に約5400ダメージ |
4ターン目:物理耐性50%UP |
【心意失敗】 |
単体に約4000ダメージ |
【デバフ優先・デバフ時ダメージ増加】 |
単体に約3600ダメージ+心意を100%ダウン |
5ターン目 |
【火以外デバフ・継続ダメージ・デバフ】 |
全体に約4000ダメージ+心意を40%ダウン |
【低HP優先・継続ダメージ時ダメージ増加】 |
単体に約4200ダメージ |
6ターン目:物理耐性50%UP
ランイベ攻略動画
ランイベの攻略のコツ
・1~2ターン目は魔耐性、3ターン目は魔耐性、物理耐性、4ターン目は物理耐性がある。
・2.4ターン目に心意を100%削られるので注意です。敵の心意ブレイクダウンを持っているキャラを持っていくか心意を無駄に溜めないようにしましょう。
・3ターン目にRFを風に変えられてしまうので、RFを火に戻せるように立ち回る。
・階層ランイベでは死んでもスコアダウンがないので、キャラを切り捨てるのもあり。
・2.4ターン目に心意を100%削られるので注意です。敵の心意ブレイクダウンを持っているキャラを持っていくか心意を無駄に溜めないようにしましょう。
・3ターン目にRFを風に変えられてしまうので、RFを火に戻せるように立ち回る。
・階層ランイベでは死んでもスコアダウンがないので、キャラを切り捨てるのもあり。
※3ターン目の物理耐性は魔耐性になる場合がある。
[ad]
おすすめキャラ
おすすめ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラ | アクセサリー | イマジネーション |
![]() | RF(火)MATK×4つ | 専用orMATKUP |
![]() | 攻撃力が上がるアビリティ | SPDUPorATKUP |
![]() | RF(火)MATK×4つ | 専用orMATKUP |
![]() | RF(火)MATK×4つ | 専用orMATKUP |
![]() | RF(火)MATKorSPD | SPDUPorMATKUP |
![]() | RF(火)ATK×4つ | – |
1ターン目はキリトのバフ味方を強化、維持しながら心意連携を発動し、次のターンに心意が使えるように準備する。ブレイクは心意中ではなく通常ターンでOK
2ターン目は心意連携を使い、次のターンに心意が使えるように準備する。
3ターン目はRFを削られるので、アリスの心意スキルを使いRFを増やす。ブレイクスタックは4くらい付与したいです。このターンは心意を250%以上溜めにくいので、4ターン目に心意を溜める。
4ターン目はチャージスタックなどを使い心意を溜め、心意連携を発動する。
2ターン目は心意連携を使い、次のターンに心意が使えるように準備する。
3ターン目はRFを削られるので、アリスの心意スキルを使いRFを増やす。ブレイクスタックは4くらい付与したいです。このターンは心意を250%以上溜めにくいので、4ターン目に心意を溜める。
4ターン目はチャージスタックなどを使い心意を溜め、心意連携を発動する。
コメント