【アリブレ】アルティメットバトルVol.1の攻略方法について

SAOアリブレ攻略

どうもせん(@meganezaruru1)です。

今回は、アリブレのアルティメットバトルVol.1のステージ3の攻略方法について紹介します。

アリブレ攻略 おすすめ記事

初心者用攻略記事まとめ

最新アリブレ攻略情報

 イベント情報・最新情報
踏破階層ランキングイベントとは?
➤ランイベおすすめ編成(整合騎士の影)
テイルズコラボ情報まとめ 
 初心者用記事

攻略に役に立つ情報まとめ
初心者がやることまとめ(準備中) 
 スカウト情報
おすすめガチャについて
選べる星4スカウトチケット(130種)おすすめキャラ紹介
【おかしな夜道にご用心】イーディスを引くべきか
火属性【共に歩む道を】アスナの性能
火属性【守りたいものは】キリトの性能
【おかしな夜道にご用心】イーディスの性能

 

 

スポンサーリンク

アルティメットバトルVol.1攻略

攻略動画

タイダル・ザ・コボルドロードの攻撃パターン

属性:水属性

※RFや装備、Lvによってダメージ値が変わります。

1ターン目(RF(水)+2)
【土以外デバフ・継続ダメージ・フィールド】横薙ぎ
全体に約3300ダメージ+RF(水)+2
チャージ
心意を330溜める+魔耐性50%up
2ターン目(RF(水)+3)
【心意失敗】振り下ろし
単体に約3900ダメージ
【継続ダメージ優先・継続ダメージ時ダメージ増加】振り下ろし
単体に約4500ダメージ+心意120ダウン
3ターン目(RF(水)+5)
チャージ
心意を330%溜める+魔耐性50%up+RF(水)+5
【土以外デバフ・継続ダメージ・フィールド】
全体に約3500ダメージ
【継続ダメージ優先・継続ダメージ時ダメージ増加】
単体に約4700ダメージ
4ターン目(RF(水)+5)
【心意失敗】振り下ろし
単体に約4100ダメージ
【継続ダメージ優先・継続ダメージ時ダメージ増加】
単体に約5000ダメージ+心意を120%ダウン
5ターン目(RF(水)+5)
【土以外封印・継続ダメージ】横薙ぎ
全体に約2900ダメージ+心意50%ダウン
【低HP優先・継続ダメージ時ダメージ増加】旋車
単体に約4800ダメージ
スポンサーリンク

タイダル・ザ・コボルドロードの攻略のコツ

・次のボスが物理耐性持ちなので、ここのステージでは土属性魔法キャラを編成しないでください
・敵の心意量が多いのでBエールキャラやブレイク値が高いキャラを編成する。
・2.4ターン目は心意を120%削られるので、その前に使い切るか、ステイして攻撃後に心意を溜めましょう
・土RFを溜めれない場合は水RFを使うのもありです。
・5ターン目に低HP優先の攻撃があるので、4ターン目に回復しておくかHPが多いキャラに交代する。
・限定キャラをあんまり持ってなくて攻略が難しい人は物理耐性UPスキルで耐久戦か戦闘不能アクセ×累計継続ダメージで攻略がおすすめです。

おすすめキャラ



アクア・サイスの攻撃パターン

属性:水属性

※RFや装備、Lvによってダメージ値が変わります。

1ターン目(RF(水)+2)
【土以外封印・デバフ・フィールド】
全体に約3400ダメージ+RF(水)+3
チャージ
心意を270溜める+物理耐性50%up
2ターン目
【心意失敗】
単体に約3500ダメージ
【デバフ優先・デバフ時ダメージ増加】
単体に約4400ダメージ+心意ダウン
3ターン目(RF(水)+3)物理耐性15%UP
チャージ
心意を270%溜める+物理耐性50%up
【土以外封印・デバフ・フィールド】
単体に約1700ダメージ×3回+RF(水)+3
【封印優先・封印時ダメージ増加】
単体に約3300ダメージ
4ターン目:物理耐性15%UP
【心意失敗】
単体に約2400ダメージ
【デバフ優先・デバフ時ダメージ増加】
単体に約2400ダメージ+心意を%ダウン
5ターン目:物理耐性15%UP
【土以外デバフ】
全体に約2000ダメージ+心意50%ダウン
【低HP優先】
単体に約2600ダメージ
スポンサーリンク

アクア・サイスの攻略のコツ

・物理耐性があるので魔法キャラを中心に編成しましょう。
・ほかの属性でもいいのでチャージエールを入れる。
・敵の攻撃が大きいので物理耐性UPやATKダウンを持っているキャラを編成する。
・敵の攻撃に土属性以外封印があるので、土属性以外のキャラを連れていく場合は封印回復を入れるか封印に気を付けて挑みましょう。
・RFを3段階削られるので、RFゲージをすぐ自分の使う属性に回復できるようにしておく。
・2.4ターン目は心意を削られるので、その前に使い切るか、ステイして攻撃後に心意を溜めましょう
・5ターン目に低HP優先の攻撃があるので、4ターン目に回復しておくかHPが多いキャラに交代する。
・限定キャラをあんまり持ってなくて攻略が難しい人は物理耐性UPスキルで耐久戦がおすすめです。

おすすめキャラ



アクア・グリムアイズの攻撃パターン

属性:水属性

※RFや装備、Lvによってダメージ値が変わります。

1ターン目(RF(水)+3)
【土以外封印・継続ダメージ・フィールド】横薙ぎ
全体に約4200ダメージ+RF(水)+3
翠眼の奥義
心意を252溜める+魔耐性50%up
2ターン目:物理耐性15%UP
【心意失敗】
単体に約2600ダメージ
【継続ダメージ優先・継続ダメージ時ダメージ増加】
単体に約2600ダメージ+心意ダウン
3ターン目(RF(水)+3)物理耐性15%UP
翠眼の奥義
心意を252溜める+魔耐性50%up
【土以外デバフ・フィールド】
全体に約2400ダメージ+RF(水)+4
【デバフ優先・デバフ時ダメージ増加】
単体に約3700ダメージ
4ターン目:物理耐性15%UP
【心意失敗】
単体に約2100ダメージ
【デバフ優先・デバフ時ダメージ増加】
単体に約4000ダメージ+心意を%ダウン
5ターン目:物理耐性15%
【土以外デバフ・継続ダメージ】
全体に約2200ダメージ+心意50%ダウン
【低HP優先】旋車
単体に約2200ダメージ(物理耐性なし:4000ダメージ)
スポンサーリンク

アクア・グリムアイズの攻略のコツ

・魔耐性持ちなので、物理キャラを中心に編成しましょう。
・2.4ターン目は心意を削られるので、その前に使い切るか、ステイして攻撃後に心意を溜めましょう
・RFを4段階削られるので、RFゲージをすぐ自分の使う属性に回復できるようにしておく。
・敵の攻撃が大きいので物理耐性UPやATKダウンを持っているキャラを編成する。
・5ターン目に低HP優先の攻撃があるので、4ターン目に回復しておくかHPが多いキャラに交代する。

おすすめキャラ



まとめ

SAOアリブレほかの攻略記事

 



コメント

Translate »