【セレッサと迷子の悪魔】チャプター4のステージギミックの攻略メモについて

[temp id=28]

目次

チャプター4のステージギミックの攻略について

玉を避けよう

4つの玉が発射されるので、4つ目が通り過ぎたら通りましょう。

植物を引っ張る

木霊チェシャなることで、植物を引っ張ることができます。奥には宝箱があり、スキル解放できるアイテム素材が入手できます。

植物を引っ張り盾を奪おう

盾の番人 フォモールは盾で攻撃を防いでくるので、木霊チェシャで盾を奪ってから攻撃しましょう。

橋を降ろそう

近づくと円状に攻撃してきます。イバラバインドで拘束してからチェシャで攻撃しましょう。
レバーを下げると手前の橋を降ろすことができます。反対側の橋を降ろすには、木霊チェシャになって橋に根付いている植物を引っ張りましょう。

追跡の妖域ティルナノーグの攻略について

近くのはしごを降りると宝箱があります。

追跡の妖域ティルナノーグの攻略について

インフェルノフルーツ

インフェルノフルーツを入手することで、チェシャに強力なスキルを覚えさせることができます。

青い植物

一定のタイミングで花が閉じます。青い波紋が出てきたら閉じる合図になります。

魔導器の光を当てて橋を作ろう

1.ウォッチパルスを使い、植物を引っ張れる状態にします。
2.上の段差を登って反対側から植物を引っ張り、橋を作ります。

魔導器の光を当てて攻撃

半透明の敵は魔導器の光を当てないと攻撃が当たりません。

剛槍の妖域ティルナノーグの攻略について

剛槍の妖域ティルナノーグの攻略 

爆弾で岩を砕き道を作ろう

1.ウォッチパルスで植物を育てましょう。この植物から爆弾が生えてきます。
2.爆弾が生えてきたら木霊チェシャで爆弾を取ります。
3.取った爆弾を岩に向かって投げます。

ヒトダマを助けよう

このステージではチェシャを使うことができないため、敵を倒すにはウォッチパルスを使う必要があります。

道化の妖域ティルナノーグの攻略について

道化の妖域ティルナノーグの攻略について

フェアリーランドタワーに入ろう

頭に釣り針みたいなものが刺さっているヒトダマの近くにレバーがあるのでそれを下げるとフェアリーランドタワーに進める橋がおります。

セレッサを弾き飛ばそう

木霊チェシャになり、植物を引っ張りましょう。引っ張ったらセレッサを台に乗せ、弾き飛ばしましょう。

ヒトダマを助けよう

扉を開けるにはヒトダマの力が必要なので、近くにいるヒトダマを助けましょう。

幻術の妖域ティルナノーグの攻略について

幻術の妖域ティルナノーグの攻略について

拘束されないように注意!

敵の数が多く、拘束してくる敵も2体出現します。拘束されるとコンボ攻撃ができなくなるので、先に杖を持った妖精を倒しましょう。

列車を引っ張ろう

セレッサを列車の上に乗せてからチェシャで左方向に引っ張りましょう。

ヒトダマを助けよう

壁にある植物を引っ張ると奥のエリアに行くことができます。木霊チェシャで引っ張ることで、風船についたヒトダマを助けることができます。

列車から逃げよう

列車から逃げましょう。チェシャを伸ばした時に速度アップがあると逃げやすいです。

暴走の妖域ティルナノーグの攻略 について

暴走の妖域ティルナノーグの攻略 について

先導の妖域ティルナノーグの攻略について

先導の妖域ティルナノーグの攻略について

コメントの質問回答

1.上と下側の列車を左の方に引っ張ります。
2.上側の列車の上に登ります
3.下側の列車に乗り、ボタンを押します。
4.下側の列車を光の玉が出現するところに移動させます
5.光の玉をイバラバインドで拘束してからチェシャで攻撃します。
上に行く際はチェシャを移動させるより、一度チェシャを戻して再度召喚する方がやりやすいです。

まとめ

以上が【セレッサと迷子の悪魔】チャプター4のステージギミックの攻略についてでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、せんです!

このサイトでは『SAOアリブレ』や『インディーゲーム』などの攻略記事を書いてます。参考になれば幸いです。

ネタ提供や紹介してほしいゲームがありましたらお問い合わせにお願いします。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 光の球と光っててとれない宝箱があります。
    列車をひっぱってセレッサを誘導するところです。
    あの光の球はイバラバインドで拘束した後、チェシャで攻撃すると上に移動してそのあと数秒で戻ってしまいますがどうしたらいいんですか?

    • コメントありがとうございます。
      光の玉の攻撃方法を簡易で追記しました。
      参考になれば幸いです。

コメントする

目次