ステージギミック攻略(ストーリー)
チャプター1 | チャプター2 | チャプター3 |
チャプター4 | チャプター5 | チャプター6 |
チャプター7の |
ティルナノーグの攻略
幻影妖域 | 戦渦の妖域 | 輪転の妖域 |
追跡の妖域 | 剛槍の妖域 | 道化の妖域 |
幻術の妖域 | 暴走の妖域 | 先導の妖域 |
勇戦の妖域 | 茨牢の妖域 | 踏鳴の妖域 |
闇影の妖域 | 激化の妖域 |
中ボス攻略
アマダン・ドーブの攻略 | ジャバウォックの攻略 |
スキル解放アイテムについて
ムーンパールの入手場所(準備中) |
チャプター3のステージギミックの攻略について
![]() |
![]() | ![]() |
トラップを仕掛けてくる敵「レプラコン」が出現します。
トラップに引っかかると一時的に拘束され、動けなくなります。チェシャが引っかかった場合はセレッサが近づきLボタンを押すことで解除できます。セレッサが引っかかった場合は、チェシャの攻撃で解除できます。
戦渦の妖域ティルナノーグの攻略
スキルについて
![]() | ![]() |
ビームが出終わったら進みましょう
橋を作る
![]() | ![]() |
ウォッチパルスで植物を成長させ、橋を作り、対岸に渡ります。
植物を成長させ上に行く
![]() | ![]() |
ピンクの植物をウォッチパルスで成長させましょう。成長後の植物に乗ると上に行くことができます。
動きを止める
このエリアの動き方について | ||
![]() | ||
イバラバインドまたはカウンターで動きを封じてから攻撃する |
スプリガンの攻略について
スプリガンは前からの攻撃をほぼ防いでしまうため、後ろから攻撃をしましょう。イバラバインドで動きを封じてから攻撃するのがおすすめです。
魔導器の光を当てる
光を当てる植物 | ルート |
![]() | ![]() |
魔導器の光を当てて植物を実体化させます。その植物を使い、隣の崖に飛び移りましょう。
近くにある宝箱は輪転の妖域ティルナノーグの攻略後に開けることができます。
輪転の妖域ティルナノーグの攻略
ボス戦
![]() | ![]() |
最初に盾持ちのボスと通常の敵が2体出てきます。盾持ちのボスに攻撃を防がれやすいので、盾持ちのボスをイバラバインドで動きを封じてから攻撃しましょう。
木霊チェシャ(木の技)
![]() | ![]() |
![]() |
木霊チェシャはZRで木の枝を出して攻撃をします。Rボタンを長押しすることで、モノをつかみ引っ張ることができます。
技を発動中は魔力が消費されます。魔力はハグモードで回復します。
魔力強化
![]() | ![]() |
木の力を吸収する(Lボタン)ことで魔力を強化できます。
木霊チェシャで植物を引っ張る
![]() | ![]() |
木霊チェシャで植物を引っ張ることで橋を作ることができます。
![]() | ![]() |
チェシャを白い崖に投げ、反対側から植物を引っ張ってもらいます。
まとめ
以上が【セレッサと迷子の悪魔】チャプター3のステージギミックの攻略についてでした。
コメント